こんには!ユミです*^^*
先日、バラの苗をネットで注文しました!
コロナで、4月はほぼ自宅に籠もっていたため、なんだか緑が恋しくなってしまったんですよね。
外に出て、綺麗な空気を思い切り吸い込みたい…
草木を見て、癒されたい…
1ヶ月自宅から出られない状況ってなかなか辛いものです。
そこで、ベランダガーデニングについてネットで見ていたんです。
そしたら、素敵なベランダガーデニングをされている方がたくさんいらっしゃって…。
外に出れない私は、「ベランダに緑や花が欲しい!!!!」
という欲求に逆らえませんでした笑
外に出られない状況だと、私のようにベランダ菜園やガーデニングに手を出す人も多いのではないでしょうか^^;
うちには、すでにレモンとぶどうとイチジクの苗があります。
いちごもあります。それに、小さなラベンダーのポットも。
でも、まだまだ寂しいベランダです^^;
これに何かを増やすとしたら、やっぱり花かなぁ。
花が咲き乱れるベランダもいいよね〜なんて妄想しながら、バラのガーデニングにたどり着きました。
バラを育てている方のベランダやお庭を見ると、なんと綺麗に手入れされていることか!?
そして、満開のバラの写真の数々…。
これはもうバラの園を夢見てしまいますよね!?^^;
そして、初心者でも育てやすいバラについて調べました。
いったんバラについて調べだすと、もう素敵な品種が多すぎて、たくさん購入したくなる気持ちになります笑
だけど、ここは、カーメン君も言っていた通り、3種類に抑えて厳選しました!
では購入したバラの苗のご紹介です。
①ローズポンパドゥール
ローズポンパドゥールは、ちょっと紫がかったピンク色の綺麗な花色♡

写真はこちらのブログから拝借しました。
花の大きさは10〜15センチくらいで、結構大きめのようです。
調べていくと、花付きや花もちはとてもいいようですが、
写真で満開の様子をみると、花の大きさはそんなに大きくないのかぁ。
と思っていたんです。
写真は園芸ネット本店からお借りしました。
だけど、花の大きさは思ったよりも大きいみたいです。
10〜15センチくらいなら、大人の手の大きさくらいか、少し大きいくらいかな?
その大きさの花がたくさん咲いたら、きっと見惚れてしまうくらい、素晴らしいんだと思う。
シュラブ樹形で、
高さは150センチくらいでそんなに大きくはならなさそうです。
ただし、横に広がるタイプ。
香りも強く←初心者でもここ大事!^^
初心者にはもってこいのバラかもしれないです。
②ガートルードジェキル
写真はバラの家からお借りしました
花は、紫がかったピンク色でとても綺麗だと思うのです。
ベランダでも育てやすそうな樹形で、鉢植えにもオススメと書かれていました。
- シュラブ樹形、直立タイプ
- 樹高は120〜150とそんなに高くない
そして、香りや咲き方も大事ですよね^^
強香タイプで返り咲きするようです。
初心者にも育てやすそうな、タイプ2で樹勢も強い。
やっぱり初心者ですから、病気にも強くて樹勢も強い方が安心かもしれません。
そして、ジェキルさんに決めた最大の理由が、こちらのベランダの写真が素敵すぎて…↓
ブログ ベランダでバラのコンシェルジュを目指して さんからお借りしました!
奥に写っているジェキル様がとっても素敵♡
鉢植えでこんな感じに育てられたらいいなぁと思いました。
バラのコンシェルジュを目指してのブログは、もう本当に「薔薇の園」って感じのベランダで…♡
ため息が漏れます♡
ぜひ一度覗いてみてください!!
あとはこちらも↓
ブログ 今日のできごと さんからお借りしました!
こちらでは懸崖仕立てという形に仕立てていて、素敵すぎる〜!!
やり方まで書かれていて、すっごく参考になります^^
プロですか?
商品ですか??
お花屋さんにあったら、絶対買ってしまう!
こんなにたくさんの花をつけてくれるなんて、夢が広がります*^^*
③ルージュピエールドゥロンサール
ベランダで育てるバラを3つ選ぶ時に、やっぱり花付きが良くて、花もちも良くて、香りもいいバラを探します。
色は好きなピンク系がいいな〜って探してたけれど。
3つともピンク色にするとなんだかな〜。
やっぱり1つは赤が欲しいじゃない?^^
ってことで、赤バラで欲しいと思ったのがルージュピエールドゥロンサール。
このバラは、こちらのお庭がとっても素敵でした♡

お写真はこちらのブログからお借りしました。
どうやったらこんなに素敵に咲かせられるのでしょう!?
こちらのブログさんの他のバラも素敵だけれど、特にルージュピエールドゥロンサールが素敵すぎる!!!!!
この赤いバラたちをテーブル一杯に並べているお写真も♡
私もこんなルージュさんが咲いているところに住みたい!*^^*
これはもう、赤ばらはルージュさんに決定です!
ルージュさんは、シュラブ樹形で大きさは150〜200センチほどになるみたいです。
3つ選んだ中では1番大きくなるかもしれません。
香りは中香らしいのですが、株が若いうちは香りがあんまりしないと書かれている情報もありました。
お写真お借りしたブログくらい立派に咲き乱れてくれたら、きっと良い香りがするんだと思います。
まとめ
園芸初心者でどんな花も枯らせてしまう私が、花や緑に囲まれたベランダガーデニングを夢見て、
初めて購入したバラ苗が
- ローズポンパドゥール
- ガートルードジェキル
- ルージュピエールドゥロンサール
の3つです。
かなり厳選しました。
本当はもっと欲しいバラがたくさんあったのだけれど…。
見れば見るほど、どんどん欲しくなってしまう
バラの恐ろしさ…。^^;
だけど初心者ですから、ちゃんとお世話ができるのか…?
枯らせてしまわないように、
初心者向けのバラを選びました。
選んだ基準は、
- 花付きが良くて
- 花もちが良くて
- バラの写真を見てたくさん咲き乱れている品種で
- 香りもよく
- 病害虫に強い
- 樹勢が強くて
- コンパクトでシュラブ樹形のもの
あとは、花ビラがハラハラと散るタイプはベランダ栽培なので、ちょっと避けたい。。
できれば、花ごと朽ちていくタイプがいいなと。
バラは育てたいけれど、面倒なことは手を抜きたいタイプなんです笑
あと数日したら、バラ苗が届く予定です!
どんな苗が届くのか楽しみ〜*^^*
届きました!↓

