こんにちは!ユミです。
先日、果樹苗を3種類(イチジク・レモン・ぶどう)買ってきて植え替えをしたのですが、そこでの失敗がありました。
1年苗を購入して、できるだけ春の内に植え替えした方がいいのかなと思って急いで植え替えてたのだけれど、
イチジクとレモンのポットの根が生育してなくて、ポットから苗を取り出すと根鉢が崩れて土がポロポロと落ちてきたんです…!
すでにポットから取り出してしまって、その時はポットに戻すなんて思いもしなかったので、そのまま8号鉢に植え替えました。
その時の記事がこちら↓

だけど、本当によかったのか?気になって調べたんです。
そしたら、やっぱり根鉢の根っこが生育できてない状態(根鉢がボロボロと崩れる状態)では植え替えしたらいけなかったようです。
こちらの記事で詳しくご紹介してます↓

ホームセンターなどでの果樹苗の購入ではよくあることのようです…。
じゃぁ植え替えする前の段階、ポットから苗を抜く前に根鉢がしっかりしているかをどうやってチェックするんでしょうか??
根鉢の根がしっかり張っているか確認する方法
①ポットの側面の硬さ
ポットの側面を押して、硬いかどうかである程度、根鉢がしっかりしているかを確認できます。
今回、根鉢が崩れてしまったイチジクとレモンの苗は、
確かに植え替え時のポットをモミモミした時、柔らかかった!
それに比べ、根鉢が崩れなかったぶどうの苗はポットをモミモミした時に他の2つに比べて固かったのです。
②ポットの下から根っこが見えるか
ポットの下から根っこが見えるかどうかでも確認できますが、
私が購入した苗のポットの形は細長い縦長のポット。
そのようなポットでは下から根っこが見える状態ってなかなかないんじゃないかと思うのです…。よっぽどしっかり根が張っていたら見えますが。
③購入時の状態
購入時に根鉢がビニールポットとゴムバンドで縛られているような苗木は、根鉢ができていない可能性があるみたい。
今回、まさにこれでした…!
3つともそれぞれ違う形で苗とポットを縛ったり、固定していました。
④ポットの苗がグラグラしているかどうか
苗がグラグラしているような状態のものは、根鉢がしっかりできていない可能性があります。
まとめ
今回、根鉢がしっかりできていない状態で植え替えをしてしまいました…。
果樹の1年苗を購入したら、植え替える前に根鉢の状態をしっかりチェックすること。
焦って植え替えする必要もなかったようです。
これからは、しっかりとチェックしてから植え替えするようにしたいです…!





