こんにちは!ユミです。
最近、近所の桜も花が咲き出し、春一色です。
四季の中でも春が一番大好きな私。
お出かけしたくなります*^^*
さてさて、今日はベランダにある緑たちをご紹介します。
この緑たち、我が家に初めてやってきたのが、去年。
そこから少〜しづつ増えていっています。
①いちご

白いお花が咲きました♡
可愛くて、大好きです。
このいちごを育て始めたのが、去年(2021年)の秋。
コーナンで苗を買ってきて、植え替えました。
冬、元気がなくなってきて、ダメかと思いましたが、なんとか持ち堪えています。
②いちご(めちゃデカ!いちご)

こちらも、いちごです。
これも、去年の秋の終わり頃、売れ残っていたいちごの苗を購入して、鉢に植え替えています。
こちらの方が元気で、花が沢山咲いたので、実ができるのを待っている状態。
いちご、沢山できると良いな〜♡
子供とプチいちご狩りをするのが目標です!笑
③プリムラ・ジュリアン
ジュリアンは、何度も危機を迎えましたが、なんとか綺麗に咲いています。
私は、しょっちゅう水やりを忘れてしまうので、ジュリアンといちごは何度か死にかけています笑
ですが、今まで持ち直してくれて、綺麗に咲いてくれています。
ただ、葉っぱが少ないのが心配で…。
葉っぱって、水やりの時にどうしても水がつくから、黄色くなってしまって…。(雑なんです^^;)
そして、黄色くなったところをチョキチョキしてたら、葉っぱがなくなってきてしまった…(どうしよ〜!^^;)
花もだんだん、小さくなってきているので、肥料をちゃんとあげないといけないのだろう。と思っていますが、まだ追肥が家にないので、近いうちに購入しなければ…。
④ミリオンベル

このミリオンベル、冬越しました…!
寒くなったら、枯れるかな〜なんて思っていたけれど、枯れずに新芽が出てきています。
ミリオンベルはだんだん基質化してくるらしく、確かに根元の方の茎が木みたいに硬くなってきています。葉っぱも落ちてきて、先の方だけに新芽が出てきています。
⑤ラベンダー
ラベンダーはこんもりしてましたので、間をチョキチョキしました。
蒸れると良くないみたいなので、風通しをよくするためにしました。
どこをどう切れば良いのか…。
あまりよく分からずにしてしまったけれど、大丈夫かな?^^;
あと、植え替えしてなかったので、そろそろ植え替えしたいな。
植え替えって、4月にしても良いのかしら…?
今のところ、この4つだけがベランダにあって、頑張って育てています。
それまでは、本当に何もないベランダだったんだけれど、窓を開けて緑が見えるってやっぱり良いですよね*^^*
植物を育てるのは苦手で、しょっちゅう枯らしてしまう私だけれど、少しづつ増やしていきたいな〜なんて思っています。
そもそも、ベランダで植物を育て出したきっかけは、子供の一言からだったんです。
「ママ、なんでお家にはお花がないの?保育園にはあるのに、お家にないのはなんで?」
って。^^;
(だって、何を買っても枯らしてしまうんだもの…)
だから、花瓶に花も生けてなくて^^;
部屋が散らかっているから、花を生ける場所もなく…笑
だから、ベランダに植物を育てることにしたんです。
なんとか、持ち堪えてくれているこの子たちを育てつつ、緑化を進めていきたい!
あと、いちごも無事収穫ができたら、株を増やしてベランダの手すりにいちご畑を作りたい*^^*
後は、イチジクとレモンの木も育ててみたい♡
夢が広がります!笑
ではまた。

