2022年10月初め頃に神戸の水族館、アトア(átoa)に行ってきました。
この水族館は最近できたのかな??とっても現代的な水族館でした。
そして、カップルが多い!!!!!笑
右を見ても左を見てもカップルだらけ!
確かにめちゃくちゃ綺麗だったので、デートにはもってこいの場所で、子連れはほとんどいなかった…。
でもそんなことはお構いなしに、楽しんできました。^^
写真多めにしていますので、どんな雰囲気かわかるかと思います。
まず入ってすぐにワラビーがいました。
動物園にもなかなか見ることができないワラビー。
まさか水族館で見れるとは。。

そして入ってすぐにびっくりしたのが、リクガメのお散歩!
これ、ワラビーの後ろのところ、狭い通路を2匹のリクガメがすれ違おうとしています。
2匹ともまっすぐにしか進めないみたいです。
甲羅がすれる音にびっくりして、割れるんじゃないかと言うくらいの音がなってて…。飼育員さんも見守るしかない状態。
お互いに譲らず進むので、ついに1匹が上に乗り上げて何とか通り過ぎました。



と思ったら、こっちに向かって出てきました!^^;

かめさんに乗られたら重いんだろうなぁ。
亀って臭いし水が必要だし、飼うのは嫌だなぁと思うけど、リクガメだったら水替えの必要はないからいいよね♪なんて楽観的に考えながら、見てたけど。体重、めっちゃ重いやん!すっごい長生きするやん!
これは、絶対飼ってはいけない生き物ですね…^^;
これ、カメレオンです↓
一緒のケースにコオロギがいっぱい入れられていたけれど、全く見向きもしていなかった!笑
それとは真逆で食欲旺盛だったのが、トカゲ。
巻貝が大好きみたいなんだけど、トカゲって水に潜れるの、知らなかった!何度も何度も水に潜って貝を取ってきて食べてました。
その姿が衝撃的すぎて、写真を取り忘れちゃった…。
まるで恐竜のようでした!(見たことないけどさっ)

水族館らしくない展示が多かったけれど、ちゃんと大水槽もありました。


エイとサメ優雅に泳いでいる水槽。
ちょっと臭かった笑
ここから、ちょっとびっくりするエリアになります↓

光のアートと魚の展示を日本風にしているエリア。。
めちゃくちゃ綺麗で、カップルだらけ…笑
ガラスの床下には鯉が泳いでいて、
ガラスの上を歩く時は、下が見えているせいでソワソワします笑床下の鯉には餌はあげられないけれど、舞台そでを泳いでいる鯉には餌やりすることができます。
ガチャガチャで、餌を買って…

ちょっとだけしか入ってないんだけれど、餌をあげると、鯉がめちゃくちゃ寄ってきました。
大量の鯉がやってきて口をパクパクさせていて、気持ち悪い…笑(その写真はちょっと遠慮させてもらいます。^^;)

別のエリアに行くと、こちらも幻想的な展示が…。

暗いへやに丸い大きな水槽に魚が泳いでいて、インスタ映えしそうな部屋でした。
カップルは遠くから写真を撮りまくっていたけれど、ウチの娘はお構いなしに水槽に近ずいて、皆んなの写真撮影のお邪魔をしてました笑
これは、匂いを体験できるようになっています。↓

ペンギンさんのおならの匂いや、この動物は何だろう??

虎のお尻の匂いを嗅いでみたんだけど、めちゃくちゃ臭い!笑

珍しい図鑑に興味津々。。
ここはきっと写真撮影スポットなんだろうけれど。図鑑に見入る6歳児。

屋上にはペンギンやカピバラ、カワウソもいました。



屋上からの神戸の景色も素敵…♡

ここは、デートで来るべき水族館ですね!
子連れで来る水族館ではないです!笑
それでも、ウチの娘は楽しんでたし、私もめちゃくちゃ楽しかった!
正直、海遊館よりはよっぽど時間を潰せます^^;
20代に戻って、こんなところでデートがしてみたい笑
神戸でのデートにオススメな場所はやっぱり六甲山で、夜景も綺麗だけれど、夕方から夜にかけての夕焼けもめちゃくちゃ綺麗!!


京都への子供とのお出かけはこちらがオススメ!↓

