2022年10月1日に京都鉄道博物館へ行ってきました。
今回、2回目です!
子供は6歳女の子で、そんなに鉄道に詳しい訳ではないのですが、
京都鉄道博物館は何回行っても楽しいようです^^

今回もジオラマを見たり、
電車や新幹線の操縦席に入ったり、
プラレールでの電車や新幹線を走らせて操縦したり…
館内をあちこち楽しみました。

その中でも一番楽しんでたのが、改札口での切符の挿入!笑
この改札口、中が透けて見えるようになっていて、中で切符がどう動いていくのかが見えるようになっています。
大人の私も、凝視して観察…!笑
普段見えないところが見えるって楽しい^^
券売機で切符を購入して(もちろん無料です)、改札口へ…
子供は何回も何回も楽しんでました。笑
同じ切符を改札に通すと、
本物と同じように「この切符は使用できません」とエラーがなります。^^;
なので、何回も新しい切符を買って改札を通ってを繰り返す我が子…。
結局、子供は8回も改札を通りました。笑
大人は2人合わせて4回。。。
切符は全部で13枚も持ち帰ることに…笑
まぁ、楽しんだんなら良しとしよう^^;
今回は、鉄道博物館にロボットが来ていました。

トラックに乗っているんだけれど、上半身は人間の形になっていて、首とか手を人間のように動かして作業するようです。
残念ながら、娘はあまり興味を示さず…笑
それよりは、操縦席でいろいろ触る方が楽しいみたい^^


これは、機関車の中の操縦席↓
出口を出る前に右側へ進んだ奥にありました!前回、気づかなかったけれど、電車の操縦席よりも興奮しました!

前回気づかなかったところと言えば、他にも結構あって。。
これは階段の途中にある外に走っている電車を見れる場所↓
あんまり気づいている人がいないと思うのだけれど、ここをくぐると外の景色が見れて、ちょっと秘密の場所のような感じになっていました!
子供が通れる高さになっていて、大人はかなり屈まないとくぐれません。^^;
なので、ほとんどの人は素通り…笑
秘密の場所っぽい場所は他にもあって、ここも人があんまりいなかった…!↓


ここがどこかと言うと、3階エリアで、この写真の新幹線の窓の形になっているところ↓
前回行った時は、全く気づかなかった…!^^;
こういうちょっとした仕掛けが、子供は楽しいんですよね♪
子供が楽しい仕掛けといえば、これも喜んでた!↓

これ、子供のサイズの自動販売機です!
身長120センチ弱のウチの娘で、これくらいなので、かなり小さな子供でも買うことができます。^^
前回行った時は、こんな昔の駅舎の展示とかもゆっくり見れなかったなぁ…↓


昔の駅舎とか、昔の懐かしいような物や風景を見ると、何だかホッとする感じがするのは私が歳を取ったせいでしょうか。。
こういう駄菓子屋さん、私が子供の頃には近所に3軒ほど、子供の行動範囲内で知っているだけでも5軒はありました!↓

今、こんな駄菓子屋さん、ないですよね???
ちびまる子ちゃんのコミックスで、遠足の前日にまるちゃんが駄菓子屋さんでお菓子を買うお話があったと思うんだけど、それがすごく好きだったなぁ。←わかる人いる?笑
ちなみに、岡山県だったかな?『世界一の駄菓子屋さん』があるんですよ!
大きな駄菓子屋さんで、娘が3歳くらいの時に母が車で連れて行ってくれたことがあるんです。
周りは本当に何もないところなんだけど、その駄菓子屋さん目当てで、お客さんもいっぱいいて。
もちろん子供は大興奮!笑
買い物かごに吟味したお菓子を入れたり出したり、お気に入りのお菓子をたくさん買ってました^^

2回目の鉄道博物館に行った日は、お天気がめちゃくちゃ良くて、外でまったりするのも気持ちよかった〜!
2階の飲食エリアは人が多いけれど、屋上は人少なめです。
ここで、持ってきた昼食を食べても気持ちよさそう。
そう言えば、入り口近くでドクターイエローのお弁当を販売してました。ちょっと高かった気がするけれど。子供は喜びそう。

今回は残念ながら、ドクターイエローを見ることはできなかったけれど、前回間近で見れたのは本当に運が良かったのかも。

そうそう、前回乗れなかった蒸気機関車にも乗車できました!
この写真、すっごくお気に入り!↓笑


何だかんだ、2回目の京都鉄道博物館を満喫しました。

帰りはお決まりの、京都駅のキラキラの階段へ。
娘は京都に来ると必ず、このキラキラ階段に行きたがります笑
10月に入ったので、今回はハロウィンバージョンになっていて、とっても可愛かった!




それを見て思ったんだけど、早くUSJに連れて行かないと💦
今の時期はハロウィンだから、ゾンビとか出てきて、子供もきっと楽しいはず^^
USJへは9月28日に行く予定だったんだけど、実は子供が足を怪我してしまって、しばらく病院へ通うことになった為に行けなくなってしまったのです…。
夏頃から、平日でお休みを合わせて行くように予定してたんだけどね^^;
その日も病院へ診察を受けに行っただけという…。
10月…行けるかな??
最近は主人も、休みの日にいろいろな場所へ連れて行ってくれるようになって、嬉しい…♡
前は全然、子供の相手をしない人だったんですよ^^;
主人も成長しました笑↓

神戸への子供とのお出かけは、こちらも楽しかった!↓
