こんにちは^^ゆみです。
今日は潮干狩りで取ったアサリをどのように料理したかについて、書きます。
バケツいっぱいアサリを取ったので、笑
3種類のお料理を作りました。
作ったと言っても、私ではなく、母と妹が作ってくれました。^^;
作ったお料理はこちら
- アサリのバター焼き
- アサリご飯
- アサリのパスタ
ではアサリのお料理のご紹介〜♪
アサリの砂ぬき
持って帰ってきたアサリは砂ぬきをします。
①バットにアサリを平に入れます。重ならないように。
②海水と同濃度の塩水を作って、アサリのお顔がギリギリ出るくらいの量を入れます。
③アルミホイルなどを被せて暗くしてあげます。
④一晩放置します。

アサリの砂ぬきをしていると、朝にはバットの周りにお水が飛び散っていました。アサリがピュッピュッとお水を吐き出すんです。
うっかり蓋を開けると、顔に飛んできます笑
砂ぬき後はアサリを洗う!!
砂ぬきをしたアサリは、塩水で洗います。
手のひらでアサリをこすり合わせて洗います。
結構汚れがあるので2回くらい洗ったよ。最後は流水でゆすぎました。
この時に死んでいるアサリは捨てます。

綺麗になったアサリを調理していきます。

アサリのバター焼き
アサリのバター焼きは私のリクエスト^^
子供の頃に潮干狩りに行って、取ったアサリで母がお料理してくれた思い出があって。。
そのバター焼きが美味しくって、食べたい〜!とリクエストしました^^
できたアサリのバター焼きは子供の頃食べたものとは少し味付けが違ったけれど、とっても美味しかった!!!!
バターとガーリックで調理したよ。
大人だけだったら、酒蒸しも食べたかったな^^
今回は子供がいたので、子供が食べやすい料理になりました。
アサリご飯
アサリご飯は母と妹のリクエスト。
こちらもアサリの良いお出汁が出ていて、めちゃくちゃ美味しかった〜!
お吸い物でもよかったかも。と思いました。
日本人の味です^^
アサリパスタ
アサリパスタは余ったアサリで、妹が作ってくれました。
ガーリック味です。
子供はこれが一番美味しかったらしく、めちゃくちゃ食べていました。^^
潮干狩りのアサリは美味しいのでしょうか?

ここ数年、アサリをスーパーでは絶対に買わないと言っている母ですが、潮干狩りのアサリは食べました笑
絶対に持って帰らない。食べないと言っていたのに。。
(アサリは産地偽装とか、国産ではないアサリを持ってきて、日本の海岸に撒いて取ったら国産扱いになるとかで、信用がないから食べないそうです^^:)
でも私がリクエストしてお料理すると、美味しいと言って食べてました笑
みんなで頑張って取ったアサリ。そりゃあ美味しいです^^
全然関係ないけれど、実家の犬の写真↓

潮干狩りの思い出レポはこちら↓
これを見れば必要な物が丸わかり!
