秘密の裏庭
悩めるアラフォーワーキングママの記録
書道 PR

書道で師範になるには?取得にかかる期間が何年かは会派によって違う!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

書道で師範を取るまでにかかる期間について、今日は書いてみたいと思います!

書道を始める時に「やっぱり習うからには師範まで頑張りたいよね?」

と思いながら始める人と、

「自分の字が嫌いだから、師範まで取ろうとは思わないけれど、美文字を目指したいよね!」

と考える人がいると思います。

 

私の場合は、どうせ習うなら師範を目指したいと最初から思っていたので、

教室を探す時に先生に確認しました。

私が所属する会派の師範取得までの期間は?

私が通っている教室の書道の会派では、師範を取得するまでに約10年かかると先生に言われました。

ただし、長年習っている人だと、6年くらいで師範まで到達する人もいると。

その人のレベルによって違うと言うことです。

 

やっぱりある程度の下積みと言うか、習字経験があるのと無いのでは、最初の昇級試験の上がり方が違うのかな〜と思います。

習字経験があると、級の段階で飛び級をすることもありました。

スポンサーリンク



実際に私が師範取得までにかかった期間

実際に私が通ってみて師範までどれくらいかかったかと言うと、

私の場合は、平成30年(2018年)1月に現在のお教室に入門し、令和4年(2022年)12月の師範試験に臨む段階です。

 

約5年で、師範試験を受ける段階まできたことになります。

 

ただ、私の所属する会派では、師範試験と言いつつも、それに合格すると、準師範・師範格・師範とまだ3段階あるのです^^;

試験は年2回あるので、

今回の2022年12月の試験で準師範まで合格できたとすると、

次回の2023年5月頃の試験で師範格、

その次の2023年12月の試験で師範となります。

 

追記↓

2023年5月の試験では不合格でした…泣

どうやら、師範格から師範になるには、3〜4回は試験を受けないと合格できないらしいのです。

私の場合、その前段階の準師範から師範格になる試験で落ちてしまったので、師範になるには最低でもあと3年程はかかることになりそうです…。

 

やっぱり先生の言っていたように、師範までは10年程かかることになります。

だけど私の場合は、子育てや仕事の都合で、

昇級昇段試験を過去に2回ほど受けられなかったこともありました。全ての試験を受けることができていたら、

もっと練習時間を取れていたら、

もしかしたら6年で師範までたどり着くことが出来たかもしれません。

 

ただし、私は子供の頃のお習字の経験があったので、

全くの未経験の場合は、やっぱり10年近くかかることもあるかと思います。

私が調べたところ、師範取得までの期間は、会派によって差があることも分かりました。

スポンサーリンク



師範になるには?取得までの期間は会派によって違いあり

私の通っている教室の会派では、師範取得までは約6〜10年程かかりますが、会派によっては短期間で師範取得できたり、すっごく差があるのも事実です。

双葉書道会では師範の種類によって期間が違う

例えば、私が好きな書道家の武田双雲さんの会派は、双葉書道会なのですが、師範にも種類があるようなのです。

初等科師範・大筆師範・小筆師範・ペン師範と種類が分かれていて、

一番簡単な初等科師範だと、大筆三段以上から受験できて、

幼児~中学3年生までの毛筆・硬筆を指導することができるそうです。

なので子供を教える教室を開く場合は、この資格が取得できれば、双葉書道会の教室が開けます。

私は双葉書道会のことはそんなに詳しくないのですが、大筆三段であれば、真面目に練習すれば数年程で取得できるのではないか…と思うのです。

ただし、その他の、かなの師範資格や上級資格も取りたくなる人が多いと思うので、そうなるとやはり、それなりの期間が必要となるのでは^^;

日本習字での師範取得にかかる年数は?

書道と聞いてよく出てくる団体に日本習字があります。

日本習字での師範取得までにかかる年数がホームページに載っていました。

師範免許取得までの年数には個人差があり、最高位の教授免許状(五段)の場合、最短で取得される方で5年、ゆっくりとマイペースで学習される方(退会や長期の中断時期を除く)の平均で8年といったところです。

日本習字HP

日本習字では、最短で5年程となっているようです。

最短で2年程で師範が取れる団体も!?

どこの書道団体かは私にもはっきりとは分かりませんが、最短では2年くらいで師範資格が取れるような団体(会派)もあるようです。

師範取得までに10年以上要する会派も…

私が調べた感じでは、かな書道団体の笹波会は師範までの道のりがだいぶ長そうな印象でした。

と言うのも、笹波会の昇級昇段試験は年1回、普段の月例課題ではなかなか昇級昇段しないようなので、師範にたどり着くまでには、めっちゃくちゃ時間がかかります。

でも、このような師範までの道のりが長い会派は上手な人が多いという印象もあります。

スポンサーリンク



まとめ

まとめると、書道師範取得までにかかる年数(期間)はどこの会派か(所属団体)によってかなり差があるということです。

書道を始める時に、私のように師範を目指すつもりで教室を探すのであれば、先生に聞いてみるのが一番手っ取り早いと思います。

でも、師範を取ったからと言って、その人の書道の腕前やレベルが高いかどうかは、???です。^^;

だって、2年で師範取得できる団体と10年以上かかる団体では、単純に練習してきた量が違いますから、その差は歴然…。

じゃぁどこの会派を選ぶのがいいかは?については、こちらの記事を参考にされてみてください!

書道を始めたい方へ.2
【書道を始めたい人向け】書道団体(会派)の違いと教室の選び方は?書道を始めたい人向けに向けて、書道団体(会派)の違いからの教室の選び方について説明しています。 書道には種類がありますので、会派を選ぶことから初めてみてもいいのかもしれません。...

 

大人から書道を始めたい人へ向けて書きました!大人から始めてもきっと素敵な書道ライフを送れます!先生になることもできるはず↓

書道を始めたい方へ2
大人から書道を始めた人は子供時代から習っている人より上手になれる?大人から書道を始めても、子供時代から習っている人よりも上手になることができるのか?について私の身近な例を紹介しつつまとめてみました。...

今日はこの辺で^^

 


習い事ランキング

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です