こんにちは!ユミです^^
今日は、ペン字の通信講座で美文字になれるのか?について、実際に通信講座を受けた私の感想を書きたいと思います。
結論から言うと、ペン字講座で字は綺麗になります!
美文字になります!続けさえすれば…
と言うことです。
実際にペン字の通信講座を受けた私の現在の字は、前より綺麗になりました
元々、子供時代にお習字を習っていたこともあり、昔はそこそこ綺麗な字を書いていました。
だけど、大学時代のレポート作成がとにかく多くて、しかも手書きのノート提出なども大量にあるような大学だったので、(今じゃ考えられない…)
その時から私の字は綺麗さを失いました。
字をとにかく早く書いて、読めたらいいと言う状況が続き、字を綺麗に書くという習慣はどこかへ置いてきてしまったのです。
働きだすと、病院では書くと言う行為はメモをすることくらい…。仕事はほぼ電子カルテによるパソコン操作です。
日常でも文字を書く機会が減ってしまい、どうやったら綺麗に書けるのか?が分からなくなってしまいました。
一度、汚文字になってしまうと、そこから改善するにはなかなかの根気が必要です。
昔は綺麗にかけていたはずなのに、どうやって書いたら綺麗になるのか…?
本当にそこからのスタートでした。^^;
そこで私が始めたのが、「日ペンのボールペン習字講座」でした。
美文字になるには、書く練習が必要です。
本屋さんでいろんな本を手に取っては、どれがいいのか??と悩んでいた私。優柔不断な私は、結局どの本がいいのかが分からず、本屋さん通いをしては結局買わず…ということを繰り返していました。笑
そこで思い切って、通信講座を受けてみました!
通信講座は日ペン以外にもあると思うのですが、一番有名だし!と単純な理由で決めました。^^
そこで練習して私の字がどうなったか…?
今現在は講座は卒業して、個人的に気が向いた時だけ練習している。という状態ですが、昔に比べて綺麗になりました!
ペン字講座を受講した私の感想は…
ペン字講座を受講しての正直な感想は、良かった…!です。
本当のところ、通信講座なのに、最初の3回ほどしか提出しませんでした。^^;(添削してくださった先生には申し訳ないです…)
だけど通信講座は、本屋さんで美文字のテキストを買うよりもちょっとお高いので、提出分の練習は諦めずに続けました。
提出期限内には全然出せなかったけれど、最後までしっかり練習はしたので、終わってみるとそこそこ綺麗に書けるようになっていました。
これは、ちゃんと添削してもらってしっかりと練習すれば、もっと上達したのでは…?と今では思います。
でも、私の心が弱くて、その当時はなかなか続けることが出来なかったんですよね。。
だけど、お金を払っている分はしっかりやり遂げよう…!と変な強制力はあったので、時間はかかったけれども、テキストを最後まで仕上げることはできました。
やっぱり人間、お支払いした分の元は取ろうとするので、先にお支払いを済ませてしまうという状態にすると、やる気が起きなくてもやらなくては…!という状態になるというのは良いと思います。
そんな感じで、ダメダメなペン字の練習でしたが、最終的に私は硬筆書写検定準1級に合格するレベルにはなりました!
私が受けた「日ペンのボールペン習字講座」は、結構なボリュームがあったので、字の上達に欠かせない練習量はちゃんとあって、
テキストを終わらせる頃には、しっかりと練習量が取れている状態になりました。
美文字ポイントだけが書いてあって、練習量が少ないテキストだったら、ここまで私の字が改善することはなかったかも。
私の場合は、やる気が出る時とでない時の差が激しくて、心が弱いので、これだけ練習しなさいと進めてくれるテキストはとっても有り難かった。^^
まとめ
ペン字の通信講座で汚文字は美文字になる??実際にペン字講座を受講した私の感想は…
個人的には私の字は綺麗になったと思っています!
綺麗の定義やどれほどの程度かはそれぞれに目指すところがあるので、全然綺麗じゃ無いと思う人もいるかもしれませんが…。
どのテキストがいいのか?と本屋さんで唸っていた私には、これをやりなさいと進めてくれるテキストは本当に有り難かった!
私のように意思が弱い人、続けることに不安がある人で、でも絶対に美文字になりたいんだ…!という人の方が、先にお支払いを済ませてしまうというスタイルが、いいのかもしれません。
そして、私はあまり利用できなかったけれど、添削の先生の字はめちゃくちゃ綺麗でした!!!
いつか私も、美文字でお手紙をさらさらと書けるようになりたい〜!
日ペンのボールペン習字講座を終えて、使用したテキストを最大限に活用する方法はこちら↓

ブログランキングのシーズンバナーが可愛い♡