こんばんは!ゆみです。
すっっっごくお久しぶりになりました^^;
最近、ブログに向き合えていなかったのもありますが、このブログがちょっとエラーというか、「サイトの表示時間が遅い」という問題を抱えていまして…。
グーグルサーチコンソールのウェブに関する主な指標というところで、「LCP の問題: 2.5秒 超(モバイル)」の問題が発生しているのです。
!!!
いつからこのような状態になっていたのか…?分からないのです。
気付いたら、こんな状態で、いろいろ調べてみたのですが、よく分からないまま数か月が過ぎてしまいまして…。

「LCP の問題: 2.5秒 超(モバイル)」というあまり良くない状況になっていて、
サーチコンソールでなんと!62の記事が「改善が必要」という状況になっているのです…。

この「LCP の問題: 2.5秒 超(モバイル)」というのは、携帯でアクセスした時に、ページが表示される速度が遅い時にこのような表示が出てくるのです。
それで、調べていくと、PageSpeed Insightsというサイトで、サイトスピードを調べることができるのですが、この「LCP の問題: 2.5秒 超(モバイル)が出ている時は、サイトスコアがめっちゃくちゃ低く出るようです。
私も調べていたら、「35」というとんでもなくまずい状況になっていました。

でも、まずい状況なのは分かるのですが、どうやって改善するのかが分からなくて…^^;
グーグルさんの解説とか見ても、全然分からん…!!!英語ムリー!!!!って、なってました。
でも根気よく調べていくと…、
分かりやすく書いてくれている記事がありました!(ありがたや〜^^)
⭐︎First Contentful Paint(FCP)→テキストまたは画像が初めてペイント(表示)されるまでにかかった時間
⭐︎Speed Index→ページのコンテンツが取り込まれて表示される速さ
⭐︎Largest Contentful Paint(LCP)→最も大きなテキストまたは画像が描画されるまでにかかった時間
⭐︎Time to Interactive→ページが完全に操作可能になるのに要する時間
⭐︎Total Blocking Time→タスクの処理時間が 50 ミリ秒を上回った場合の、コンテンツの初回描画から操作可能になるまでの合計時間(ミリ秒)
⭐︎Cumulative Layout Shift(CLS)→ビューポート内の視覚要素がどのくらい移動しているかを測定する指標
ふむふむ。
いろいろ書いてますが、サイトの表示速度が遅いから、そこを改善しなさいよ!ということらしいです。
で、どうやってサイトスピードを上げるか、なのですが、画像が重くて、サイトスピードが遅くなっていることが多いみたいですね^^;
このサイトも、画像のサイズとか大きさとか、あんまり気にしたことがなくて、バンバン載せていたのです…。
そこを、まずは改善しなくては…、と思って、過去の画像をサイズを小さくして、圧縮して…というのを、地道にやっておりました…!
そして、現在パフォーマンスが42まで改善されました…!(42になったり38になったり、日によって変動がありますが)
まだ途中で、全ての画像が圧縮された訳ではないので、引き続き、地道に頑張って行きたいと思います〜!
できるのかな…?
もし、改善しなかったら、このブログを続けれらないかもしれません…泣
過去の私の拙い記事も、消してしまいたい物も沢山ありますが、子供との思い出の記事とかを捨てるのができなくて、ちょっとずつだけど、頑張っています…!
どなたか、サイトスピードに関して知っている方はご教授ください…。よろしくお願いいたします。