こんにちは!ユミです^^
2022年12月10日に神戸女学院大学のクリスマスコンサートへ行ってきました。
6歳年長の娘との初めてのクリスマスコンサート。
ウチの子供は、コンサートは初めてです。音楽が特別好きな訳でもないのに、コンサートに行きたいと言い出したので、今年初めて挑戦しました。
どうだったかというと、、
私は結構楽しめたのですが、ウチの娘はそんなに楽しくなかった模様。。
子供が楽しめるように、色々工夫を凝らしていて、結構よかったと思うのだけれど。
じっとしているのが苦手なウチの子供は、途中でソワソワし出して、「まだ終わらないの?」「あと何曲で終わり?」ってずっと聞いてきて笑
終わって会場を離れてから、楽しかった?また行きたい?と聞くと、「ううん。」だってさ笑
途中、知っている曲の時は、一緒に歌ったりしていたんだけどなぁ。
私は生歌、生演奏を聞くのは本当に久しぶりだったから、
雰囲気も楽しめたし、何てったって、私が学生の時にやっていたクラリネットも出てきたから。
やや緊張が伝わってきましたが、音色がとっても素敵でした!クラリネットの音色ってやっぱり良い…!
そして、歌のお姉さん、めっちゃくちゃ表情豊かで表現力豊かで、目が釘付けでした!
楽しんでいる姿がとっても素敵で、一番注目してしまった。
やっぱり、何でもそうだけれど、楽しんでやっている姿というのは、人を惹きつけるものなんですよね!!
そんなことを感じたクリスマスコンサートでした。^^
私は結構、楽しめました!^^
ちなみに、曲目はこちら。
コンサート終了後には、好きな楽器を触らせてくれる時間があったのがびっくりでした。
ピアノ、打楽器、バイオリン、パイプオルガンの中から選べて、娘はどの楽器にしようか、なかなか決めきれなかったので、私が勝手にバイオリンにしました。
ピアノとオルガンはおばあちゃんの家にあるし、打楽器は保育園にもあるので、触ったことがなさそうなバイオリンを選択。
案の定、ノコギリのような音しか出ていなかったけれど、なかなか様になっていたので、パシャリ。

こんなのみたら、何か楽器を習わせたくなってしまう…!
だけど、音楽には全く興味を示さないし、めっちゃくちゃ音痴なので笑
もぅ、諦めています笑

神戸女学院大学のクリスマスコンサートは、大人500円、子供300円ととってもお安く、音楽が好きな子供にとっては、とっても楽しめるコンサートだと思います!
定期的に演奏会をやっているみたいなので、近場の方は是非。
次回はパイプオルガンの演奏会があるみたいなんだけど、
おばあちゃんが喜びそう。
娘がコンサート好きになってくれたら、ばあちゃんと出かけたら良いと思ったんだけど、夢破れました笑
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします⭐︎