こんにちは!ユミです^^
昨日、娘が嘔吐して、本日は仕事をお休みしました。
本当は明日、家族3人でUSJへ行く予定にしていたのですが、残念ながらまた先延ばしです。
11月にも夫と休みを合わせてUSJへ行こうとしていたのですが、その時も数日前から娘の体調が悪くなり、結局行けなかったのです。
もう1年以上行っていないので、そろそろ連れて行ってあげたいなぁ。。と思うものの、明日は主人に娘をお願いして私は仕事へ行くことに…。そんなに1日休みを取れない状況なので、仕方ない。
こんな時にいつも思うのは、家でできる仕事だったなら、子供の体調不良も、小学生に上がってからの学級閉鎖にも怯えることなく、ドーンと構えていてあげられるなぁ。。って思うのです。
子供の発熱や体調不良の時に、どうしても一番に考えることが「明日の仕事どうしよう…」なんです。
本当は子供のことを一番に心配したいところなのですが、そんなに重症でなかったら、仕事のことを考えてしまうのです。
そんな自分も嫌でしょうがないのだけれど。
今日は病院へ行って、娘の体調も回復しつつあるので、久々にベランダのお掃除をしました。^^;
最近、全然水やりもできていなかったのでほとんどの植物の元気がなくなっていました。
ベランダを素敵に彩りたいとは思うものの、なかなか手をかけらない。できるだけ手抜きで素敵なベランダにしたいなぁ〜なんて都合の良いことはないですね。笑
そろそろバラやぶどうの葉っぱも落ちてきて、休眠期に入ると思うのだけど、お世話はどうやったらいいのかな?
確か茶色の枝だけになるようなイメージだったんだけど。
冬の休眠期に入る前に植え替えするから、バラの土を買わなくっちゃ。とりあえず、今日はバラの土の注文をしました。
そして、バラ用品をみていると、いろんなバラが気になってきて、欲しくなってしまいます。^^;

冬の間はベランダがとっても寂しくなるから、冬に咲くお花が欲しいな。何がいいのか、ちょっと調べてみました。
娘もだいぶ回復してきて暇していたので、娘を連れて近所のホームセンターへ。
我が家の寂しい冬のベランダはこんな感じです。

この寂しい冬のベランダにホームセンターで買った花を植え替えて、ちょっとばかり素敵な雰囲気になりました。^^

春までベランダを彩ってくれたらいいな^^
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします!^^