今日は、午前勤務だったので、帰りがてらに書店へ寄ってきて、本を購入しました。
『墨場必携 名句を書く』という書の本です。
最近、書道教室へ行くと条福作品では古典の臨書を、創作課題ではこの墨場必携の本から先生が選んだ語句を作品にする、といったことをしています。
書店で墨場必携の本を探すと、何種類かあり、先生が持っている本はなかったので、こちらの本にしました。
パラパラと見ると、季節や人生に関する名句?と言われている言葉が書いてあって、参考の書と共に紹介されています。
そして、名句の意味が書いてあります。
無学な私には意味・解釈が無いと理解できないので(笑)助かります。
ついでに字系も乗っているから、初心者にはすっごく参考になる〜!(初心者って言って良いのか…?^^;)

何でこの本を購入したかっていうと、前々から1冊は買っとこうかな〜?と思ってたんだけど、なかなか書店に行く時間も取れず。。ずーっと後回しにしていたんです。^^;
だけどつい最近、職場で病院プロジェクトチームからお知らせがあって…なんと!!!
冬に関係する写真や絵画・書などを募集します!という内容で、自宅に持っている本格的な写真でも良いし、自作の絵画や書作品でも良いとのこと。
匿名での持ち込みも可とのことで、ちょっと書いてみようかな?という気持ちになったんです。
最初は全然、そんな気持ちにはならず、えー…誰がそんなの提供するんだろー…と思っていたんですが。。
よくよく考えたら無料で作品を飾らせていただける機会ってそうそうないし。
最近、やっっとこさ、創作作品を書き始めたところなんだから、挑戦してみるだけしてみたらどうかな?って気持ちになってきて。
それで、冬に関する言葉を探すために『墨場必携』を購入したのです。
私にできるかしら??
提出期限が一応10月までらしいので、大急ぎでどんな作品にするか考えなくてはいけません。
あと、作品にするなら裏打ちとかしないとだよね??
そんなのしたことない〜…!
家で初めてでもできるのだろうか…?
とりあえず明日の午後は書道教室なので、今日書けるだけ書いて先生に相談してみようかな…
あぁ。。なんだかドキドキそわそわしてきました。笑