こんにちは♪ユミです。
最近、武田双雲さんの本『丁寧道』を読みました。
武田双雲さんは、私が書道を再開したきっかけになった人なのだけれど、
双雲さんのお人柄が本当にとっても素敵で、
家が近かったら、絶対に双雲さんのお教室に通うのに!というくらい
そのマインドに触れていたい人です。笑
そんな双雲さんが書いた本『丁寧道』は令和3年12月10に発行された本です。
最近ですね!
本屋さんの書道関係のコーナーで見かけて、買ってしまいました。^^;
素敵な本だったのでご紹介します!
武田双雲さんの本『丁寧道』のオススメポイント

この本は、日々のストレスを感じている人がどうやったらストレスを溜めずに生活できるのか?
その道標を示してくれる本です。
まさに、今の私にぴったりの本でした笑
いつもニコニコご機嫌な人とブスッとしてイライラしている人の違いってなんでしょう?
自分の心の持ちようなんです。
簡単にいうとそれだけなんですが、
イライラしている時、
何か上手く物事が進まず、
自分のメンタルのコントロールができなくなっている時、
誰でもありますよね?
それを上手く、気持ちの切り替えができればいいんだけれど。
ここ何年も私はそれができずにいました。
というのも、私の場合、仕事の人間関係がストレスMAXで、どうしようもなかったから…。
毎日が憂鬱で、そんな自分がとても嫌でした。
それで、たまたまこの本を読んで思ったのが、
「ストレスのスイッチを切り替える方法」
「ストレスを溜めない機嫌の良い自分でいる方法」
は、全てこれ「丁寧道」に通ずるのではないかと。
書道をしている時って、本当にストレスから解放されるというか、
精神が集中して落ち着いている時にやっぱり良い作品ができたりするので、
丁寧道は、自分の精神にプラスの働きしかないのでは?
と思うようになりました^^
まだまだ、1回読んだだけなので、内容が消化し切れていませんが、
この本は何回も読み直したいと思いました。
普段、本は1回しか読まない私ですが、
これからは良いと思った本は何度でも読み直して、自分のものにしていけるようにしていきたいと思います。
結論
武田双雲さんの本『丁寧道』は日々の生活にストレスを感じている人にオススメ♪
私もちょっとずつ実践していって、ストレスの少ない理想の暮らしを目指していきたいと思います。
是非買って読んでみて下さいね^^