我が家のベランダでは、昨年秋頃から苺を育ててます。
昨年それぞれ違う2品種の苗を購入し、植え替えました。
順調に育ってきているので、今年の春にさらに2品種の苗を追加しました。

春に植え替えたので、今年収穫ができるかは分かりませんが、収穫できたら、食べ比べをしてみたいな〜と思っています*^^*
そこで今回は、自宅のベランダでいちごを栽培するならどの品種がいいのか、ちょこっと調べてみました。
苺の品種は300種類!?
私がよくスーパーで見かける苺の品種は
- あまおう
- とちおとめ
- さがほのか
- ゆうべに
- 恋みのり
- ゆめのか
といったところでしょうか^^
皆さんも良く見かける王道な品種ではないでしょうか?
私がよく買うのは、「さがほのか」です!
あとは「とちおとめ」かな!
「あまおう」は買いたいけれど、高いので、安くなってる時しか買えません泣
だけど苺の品種って、これだけではなく、
実はめちゃくちゃ沢山あるみたいなんです^^;
こちらは、旬の食材百科さんから画像をお借りしました↓

これでも、有名どころの一部らしいです^^;
調べてみると、約300種類ほどあるようです!
こんなに沢山あったら、どの品種を選べばいいのか分かりませんよね…
そこで、好きな苺の好みが出てくると思うのだけど。
苺の味・食感で選ぶ!硬さや甘さ比較
築地市場ドットコムさんのサイトからは、苺の硬さ別に分類したものを発見!↓

これを見ると、私がよく購入するスーパーのいちご達は、
「さがほのか」も「とちおとめ」も「あまおう」も、食感は硬めに分類されるようですね。
苺の硬さなんて、あんまり考えずに食べていたけれど…^^;
柔らかい苺も食べてみたいけれど、自宅のベランダで育てるなら、硬めの方がいいのかも。
苺って傷つきやすいと思うので、柔らかい苺よりかは硬い方が、実がしっかりしてそうじゃないですか?^^;
苺のおいしさや甘味は糖度と酸度で決まる!?
甘い苺といえば、「あまおう」!ですよね?
時々しか購入できない「あまおう」がやっぱり一番甘くて美味しいと感じるのは私だけでしょうか?^^;
でも、「あまおう」って実は糖度はそこそこなんですよね。
じゃぁなんで美味しいと感じるか?
それは、糖度と酸度の比率で決まるらしいです!
糖度と酸度の比率が16〜17になっているものを美味しいと感じるようです。
あとはもちろん、香りとか食感もあると思います^^
「天使のいちご(エンジェルエイト)」なんかは、糖酸比が17.4で、味が濃厚な苺なんだって!
家庭菜園で作れる苺として品種改良されたものらしく、自宅のベランダで育てるには、もってこいですね^^
私がよく購入する「とちおとめ」は糖酸比10〜22で、甘みも酸味も程よく強く、人気の品種です。
「甘雫姫(かんなひめ)」は糖度15度と高く、酸味が少ない品種。
とっても甘い苺と言われています。
私は食べたことないですが^^;
味はやっぱり食べ比べはするしかないですよね^^;
人それぞれ好みが違うしね。
それから、ジューシーさや香りもそれぞれ特徴があるので、
いろんな苺を食べてみたいです♡
ベランダで育てやすい苺の条件は?
ところで、ベランダでも育てやすい苺ってあるのでしょうか?
初心者がベランダで育てるには、やっぱり病気に強くて、実がなりやすい品種が良いと思うのです。
「アロマ」と言う品種は、病気に強くて初心者向きと言われている品種です。
「夏姫」や「純ベリー2」は、長期間に渡って実が成るので、初心者向きかもしれません。
我が家のベランダいちごをサクッとご紹介
結局どの品種が良いのかは、「育ててみなくちゃ分からない!」と思います。
ベランダの条件も各々の家によって違うだろうし。
「じゃぁ何を基準に選べば良いのー?」ってなりますよね。
今、我が家のベランダで育てている苺達を紹介するので、参考になれば^^;
あまえくぼ
とちおとめ
よつぼし
めちゃデカッ!いちご
最近購入した「あまえくぼ」と「とちおとめ」は、売れ残りだった苗です。^^;
なので選べませんでした笑
これも縁です。
たまたま買った苺の苗がすっごく美味しくできるかもしれないし、全然実がならないかもしれません。
苺の植え替え方法についての記事はこちら↓

「よつぼし」と「めちゃデカッ!いちご」は購入時、他の品種も少しありましたが、
甘くて大きな苺がいいよね!と欲張りな私はこちらを購入したのです^^;
育てやすいかどうかは気にしませんでした。
だって、育ててみなくちゃ分からないし。
今まで育てた植物達はほとんど枯らせてしまったので、苺も枯れる時は枯れるだろうと、結構楽観的に。
なんとか、今まで生き延びてくれています笑
今年、ベランダでいちごが実る光景が見れるといいな*^^*
ベランダ栽培でのいちごの受粉についてまとめました↓

いちごのハンキングへの植え替え方法はこちら↓
